トップページ管理棟ひねくれものの部屋

「多様な価値観の尊重」が苦手

たんぽぽは、「多様な価値観の尊重」というお題目も苦手です。
なんて言うと、「なにをいきなり、たんぽぽは言い出すんだ?
そもそも、民法改正自体、個人の生きかたの選択を、
広げる運動ではないのか? それとも、内心では反対しているのか?」
なんて、おっしゃるかたも、出てくるのかな?

いやいや、間違っているとか、反対だとか言うのではないです。
でも、どこも間違っていない正論には、ちがいないけれど、
苦手意識のある概念も、なにかしらあったりしませんか?
(え、そんなのないって? だったら、あなたは幸運かも...)


「多様なカチカンの尊重」というお題目の、
なにがいやなのかと言うと、自分の利益の正当化のために、
ほかの人たちに、自分たちのことを、「尊重」させようとして、
これみよがしに持ち出す人たちがいることです。

こうした人たちは、自分から、ほかの人たちの価値観を、
尊重することは、あまりないようです。
「モラルを言う人ほと、他人にモラルを守らせるばかりで、
自分はモラルを守らない」と、おなじかもしれないです。

もっとあくどくなると、都合の悪い批判をされると、
「あなたは、私のカチカンを尊重できなくて、不寛容です!」
などと糾弾して、封じようとすることもあります。
適切な根拠をあげた批判であれば、不寛容なはずはなく、
それを拒否するほうこそ、不寛容で排他的なはずです。
ところが、「多様なカチカンの尊重」というお題目は、
こうした「すりかえ」を、しばしば容易にしてしまいます。

ついでですが、「なにが正しいとか、まともかなんて、
だれにも決められません。 カチカンはみな相対的であり、
あなたにとっておかしくても、私にとってはまともなのです」なんて、
「カチカンの相対性」を主張する人たちも、同じことをすることがあります。


これだけでしたら、まだましなほうだったりします。
「多様なカチカンを尊重している」と思われたいために、
自分では賛成してはいない特定の反対意見を意図的に擁護して、
そのかばいたい反対意見に対する批判は、正当なものであっても、
封殺しようとする人たちもいたりします。

この場合、ふたこと目には、「私もあの人の意見には反対で、
あなたと同じ意見ですよ」と、しらじらしく味方を主張しながら、
「でも、自分は異なる意見も尊重するので、
私はあの人の意見を否定できません」と言って、
批判封殺の「免罪符」にするのが、常套となっています。

さらに怖いことに、かばいたい反対意見に対して
的確な批判を続ける人に対して、とても攻撃的になることがあります。
通常の手段だけでは、対処できなくなると、
卑怯な手段を使ってでも、ねじ伏せてきます。
それでもだめとなると、強制的に排除することさえあります。
(電子掲示板でしたら、アクセス禁止など。)

ようするに、自分たちが、「多様なカチカンを尊重している」と、
思われるのに都合の悪い人は、徹底的に攻撃して排除するという、
本末転倒まで、行き着くことになります。


巡り合わせが悪かったのでしょうか、
たんぽぽは、こうした人たちと、たくさん関わってしまいました。
それで、「多様なカチカンの尊重」なんて聞かされると、
自己中心的で、不寛容で、攻撃的で、反知性的で、
偽善的なものを、かえって感じてしまうのでした。

(そこのあなた、とてつもなくひねくれていると、思ったでしょう?(笑))

「ひねくれものの部屋」にもどる
「管理棟」にもどる 
トップにもどる


inserted by FC2 system