トップページ民法改正運動の展開

民法改正運動の展開 - 2004年
選択別姓の院内集会(1)
第1回院内集会

04年の終わりになると、ネットの市民団体「実現協議会」が、
議員会館で、国会議員を招いて、院内集会を開くことにしました。
第1回は、2004年12月7日になりました。
衆議院議員会館における「院内集会」のお知らせ(12月6日)
〜院内集会特集号〜集会のご報告(12月17日)

与党議員でなければ、選択別姓法案を実現させることができない、
野党は法案提出しても、自民党から相手にされないので、
無意味な存在である、と考えている市民団体ですから、
とうぜんながら、対象は与党(自民、公明)の議員です。
========
同棲や事実婚ではなく法律婚を望む国民の声を
与党議員の先生方にお伝えするため、院内集会を開催致します。
========(12月6日)

選択別姓制度は、いまひとつ盛り上がりがたりないが、
法案実現のためには、もうすこし積極的に、
国会議員にはたらきかける必要があると、考えたのでしょうか?
この集会は、これからも、2-3か月ごとに開く予定だそうです。
定期的に行なうことで、選択別姓の必要性を示し、
与党議員を動かして、法律改正の気運を高めようというのでしょう。


後日17日のメールマガジンで、院内集会のようすの報告がありました。
========
かつてはこういう趣旨の市民団体の集会というと野党議員が多数出席し
「自民党が悪い」という主張が繰り返されていたのを
記憶している方も少なくないかも知れません。

しかし、今回は議員本人及び代理出席の与党国会議員が15名に上り、
数年前とは隔世の感がありました。
むしろ、自民党議員の口から「まだ通せないことを申し訳なく思う」
という発言まで飛び出すほどで、夫婦別姓選択制が
「ふつうの選択」であることが根付いてきていることを感じさせられました。
========(12月17日)

数年前までは、自民党のせいで反対されていたけれど、
いまは、その自民党の中に、熱心に推進なさるかたがいる。
それだけ選択別姓の必要性が、浸透してきたのだ...
というのが、言わんとしていることだと思います。

(わたしは、ひねくれものなので、このくだりを見て、
野党は他人のせいにするばかりだが、自民党の議員は、
とても前向きに考えていると、言いたげにも聞こえてしまいましたよ。)

「隔世の感」があると言われた、「数年前」の2001-02年ごろは、
自民党内で理解している議員は、すでにこれくらいいました。
それゆえ、当時活躍していたネットの市民団体の、
「氏名の会」の関心は、自民党に向かっていたのでした。
すくなくとも、ここ数年くらいは、状況はほとんど同じですので、
これを見て誤解なさらないよう、注意してください。


法務部会で騒ぐ、頑迷きわまりない反対派の存在は、
ごまかしようがないのか、そうした事実があることは書いています。
ところが、伝聞調になっていて、どこか遠回しな感じもします。
========
さらにはどんな説得しても聞く耳をもたないというような
確信的反対議員も存在するようです。
そういう議員は自民党法務部会が別姓を議題に開催されると、
ここぞとばかりに出掛けて行って、1も2もなく、
とにかく反対と叫び続けるそうです。(この「叫ぶ」というのは
文字通り大声でわめきちらすという意味です。)
========(12月17日)

メールマガジンには、院内集会のプログラムも載せられているので、
それも、こちらで、ご紹介しておきましょう。
小宮山洋子議員と、福島瑞穂議員が、例外的に野党から参加していますが、
あとは、自民と公明の議員のラインナップです。

集会の中身は、市民団体の人たちが、選択別姓が必要なのに、
認められないので、これだけ困っていると訴えて、
それを与党議員が、うんうんと、うなずきながら聞くという感じだったそうです。
これも数年前からかわり映えのしない、ありきたりのパターンです。


                           2004年12月7日
       夫婦別姓緊急院内集会プログラム
       夫婦別姓 〜共に生きる社会の選択〜


● 日 程  平成16年12月7日火曜日  午後3時から4時30分
● 場 所  衆議院第一議員会館第2会議室(東京都千代田区永田町)
● 挨 拶  全国司法書士女性会会長 長谷川歌子
● 夫婦別姓選択制の必要性について   夫婦別姓選択制実現協議会
● 通称使用制度の法的問題点について 小野美奈子弁護士
                   岡本満喜子弁護士

● 国会議員の発言           
   野田聖子議員・森山真弓議員・笹川尭議員・河村健夫議員
   渡海紀三朗議員(以上自民党)

   小宮山洋子議員(民主党)

 (代理の方の出席)
   七条明議員・杉浦正健議員・高村正彦議員・尾身幸次議員・二田孝治議員
   谷本龍哉議員・青山丘議員・水野賢一議員(以上自民党)

   白保台一議員・漆原良夫議員(公明党)
   福島瑞穂議員(社民党)

● メッセージ  池坊保子議員(公明党)

● 一般市民の方々から発言(8名)

● 小泉自民党総裁に対する夫婦別姓公開質問状の採択

● 閉会の辞   全国司法書士女性会副会長 鵜川智子
● 司 会    全国司法書士女性会理事  滝川あおい

このころには、ほとんど消滅同然の、もうひとつのネットの市民団体
「氏名の会」の代表世話人にも、案内が送られたのでした。
あまり気が進まないながらも、院内集会に参加したみたいです。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=141423&log=20041208

さすがに、こちらは、もはや自民党にお願いすれば、
選択別姓が実現するとは言わなくなっています。
それどころか、政権交代でないと無理と、はっきり言っています(!)。
しかし、政権交代だけでは、ふじゅうぶんであり、
それまでに、自民党に賛同者を増やておく必要もあるとも言って、
野田聖子議員の活躍は粘り強いと、絶賛していたりもします。

自民党は下野しても、民法改正反対の党議拘束は、
はずさないでしょうから、結局、採決のときは、
推進派議員も、反対に票を入れるのでは?とも思います。
それでも政権交代が実現すれば、現在の野党だけで過半数ですから、
現在の与党が全員反対しても、可決するはずです。

現在の与党に賛成が多いに、こしたことはないですが、
いま以上に増やさないと実現しない、ということはないでしょう。
「氏名の会」の代表世話人氏、自民党政権では無理というのは、
受け入れざるを得なかったようですが、
しかしそれでも、過去に自分たちがしてきたことも、
すっかり否定したくない、ということかもしれないです。


さらに言えば、野田聖子氏(たち)を、雇用均等法の実現に貢献した、
赤松良子氏に、なぞらえているところが狡猾です。
自分(たち)を、悲劇にして正義の側とするのは、
こうしたときの常套手段ではありますが。

「女性労働者側からは裏切り者呼ばわりされ」というのは、
わたしが、「自民党を支持しても無理」と、
批判したことを、念頭に置いているのでしょうか?
むしろ、「法案実現をあきらめた」と決めつけられて、
バッシングされ、市民団体や掲示板から排除された、
わたしのほうが、「裏切り者」扱いされたと思います。

参考文献、資料
  • 別姓夫婦と愛犬の日常 04年12月8日
    昨日の出来事
    「氏名の会」の代表世話人氏の日記。

「民法改正運動の展開」にもどる
トップにもどる


inserted by FC2 system