トップページ民法改正運動の展開

民法改正運動の展開 - 2001年
党三役申し入れ

5年ぶりの世論調査で、賛成が反対をはじめて上回ったのですが、
予想以上に満足できる結果だったのでしょう。
自民党の推進派「選択的夫婦別姓に関するプロジェクトチーム」
の動きは、これに自信を持ったようで、ふたたび活発になってきました。
http://www.noda-seiko.gr.jp/hitokoto/131106.html

推進派議員たちの、プロジェクトチームは、
すみやかに民法改正に関する法務部会を開いて、
自民党内で具体的な議論を重ねたのち、国会へ改正法案を提出することを、
党三役(山崎幹事長・麻生政調会長、堀内総務会長)に対して、
もうし出たのでした。

========
1)「選択的夫婦別姓制度」導入に向けた
民法改正を議題とする自民党法務部会を開催し、
早急かつ徹底した党内議論を進めることを申し入れる。
2)党法務部会での議論・検討を経た後速やかに、今臨時国会に、
当該問題についての閣法が上程され審議に付されることを要望する。
========

この党三役への申し出には、45人の賛同者が得られています。
(議員のリストも、リンク先の下のほうにあります。)
自民党はかねてから、反対、抵抗勢力だと言われてきたからでしょう、
この人数の賛成は、推進派議員にとって、思ったより多かったようで、
これは、大きな成果であると、野田氏たちは、自信を持ってきました。


また、反対派の中には、よく聞いてみると、
希望者のみの選択制ということを知らないとか、
よくわからないまま反対している議員も、
いまだにすくなからずいるらしいです。
また、事情がよくわからず、民法改正の必要性を知らなくて、
関心を示さない中間派議員も、たくさんいるでしょう。

そうした、反対派、中間派の議員に対して、地道に説得に当たれば、
理解者を増やしていく余地が、まだまだあると見たのでしょう。
これからも、賛同者の輪を広めていくことで、
民法改正法案の提出に持って行こうと考えたようです。

自民党の推進派のチームが、活気づいてきたこともあって、
インターネットの市民団体も、いよいよ、
自民党に期待を寄せるようになってきました。
その方針は、さきの推進派のプロジェクトチームの考えを、
全面的にサポートするものです。

事情のわからない中間派や、反対派の議員たちに対して、
選択別姓の必要性をわかってもらう努力をするのは、
自分たちのような「実現を望む有権者」が、なすべきことである。
国会議員と言っても、自分たちと同じ人間なのだし、
熱心に思いを伝えれば、それはかならず伝わって理解が得られる。
そうやって、自民党内での賛成議員を地道に増やして、
近いうちに国会での審議に持ちこむのだ、というものです。

実際に、市民団体のかたたちが、メールを出して、
必要性を訴えたりすると、「そこまで夫婦別姓が
重要になっているとは知らなかったです。
民法改正の必要性がわかりました。」といったような、
色よいお返事がいただけることがある、というお話だそうです。

ようするに、自民党の議員たちにお願いし、
自分たちの必要性を伝えて、賛成派議員を増やして、
選択別姓を実現させるという、
インターネットの市民団体の活動の基本方針は、
こうして、固まっていくことになります。


このように、政権党である自民党内にも、
一定の数の賛成議員が現われ、ひとつのグループを
作るようになったことは、たしかに大きな成果でしょう。
法務大臣もみずから積極的になってきたし、
このころには民法改正は、すっかり自民党主導になってきたようです。
かつての野党主導だったころからすれば、
はるかに進歩したと言えるでしょう。

古くからある市民団体の中には、
「民法改正はすでに市民運動の手を離れました。
あと数年もすれば実現するでしょう、時間の問題です。」
といったことを言うかたも、いらっしゃるくらいです。

しかし本当に、もはや自民党がやりだしたのだから、
民法改正は市民運動の手を離れたのだと、
楽観できる状況になったのでしょうか?
あるいは、自民党の議員さんたちに、別姓を理解してもらえるよう、
お願いを続ければ、選択別姓の賛成数は増えていって、
推進派グループの力は、法案提出ができるようになるのでしょうか?

参考文献、資料

「民法改正運動の展開」にもどる
トップにもどる


inserted by FC2 system