トップページ別館疑似科学(にせ科学)の部屋TBSの731部隊特集

TBSの731部隊特集(4)
プライミング効果
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

安倍晋三シンパたちのいわゆる、「731部隊特集」の
「魔法の力」は、サブリミナル効果だけではないようです。
おつぎは、「プライミング効果」と、言い出しました。
「TBS映像“洗脳”手法…「プライミング効果」狙う? 」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072711.html
========
国際医療福祉大教授で精神科医の和田秀樹氏は
「日本が中国に悪いことをしたという先行刺激の中で
安倍さんをみせ、関連が高いという効果をもたらす。
プライミング効果は起こりうる」と指摘する。

「一般論でいえば視聴者にどれだけ影響を与えたかとなると、
それほど多くはない」と、世論調査に影響を及ぼす可能性は
低いとみられるが、「ただ、敏感な人には強い反応を起こしたのは確か。
だからこうしてニュースで取り上げられることになった」と話す。
========

「報道のありかたの会」の作ったびらも、下の図のように、
安倍の写真パネルは、プライミング効果だと書いています。
(びらには、サブリミナルは出てこないのですが、
このころには、トンデモないとわかって、用心深く避けたのでしょうか?)
http://www.powup.jp/media/tbs/files/TBS_A3_OMO_v1.0.jpg
========
7月21日の「イブニングニュース」旧日本軍731部隊の特集の
冒頭部分においてこの件とは全く関係のない
安倍晋三官房長官の写真が映ったこと。
不要とも思えるシーンの中に安倍長官の写真が
3秒ほど映っており、一部からはプライミング効果を
ねらった物ではないか、と言われている。
========



「プライミング効果」は、トンデモではなく、
れっきとした実在する心理現象で、現在も研究がなされています。
これは、さきに受けた刺激(「先行刺激」)があることで、
後の刺激(「後続刺激」)に対する認知や行動、判断に
影響が出で、促進されたり抑制されたりする現象です。

たとえば、はじめに"Coin"という単語を見たときより、
"Bird"を見たときのほうが、つぎに、"Robin"が出てきたとき、
早く反応できるとか、"doctor"という単語を見たあとだと、
"nurse"という単語を連想しやすくなる、といったものです。
また、ある単語を聞いたとき、連想する単語に対義語が多い
というのも、プライミング効果の一種です。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000702.html

つぎのエントリには、バーベキューの雑誌を読んだあと、
マクドナルドのイメージを聞くと、「ジューシーでおいしい」と
答えるかたが多くなるが、健康問題の雑誌を読んだあとだと、
「からだにはあまりよくない」が多くなる例が紹介されています。
これも、プライミング効果で、前に読んだ雑誌が先行刺激となって、
マクドナルドのイメージに影響したことになります。
http://popminako.blog.ocn.ne.jp/kokoro/2007/06/post_1646.html


それで、「731部隊」が先行刺激だというのですが、
プライミング効果が起きるとしたら、731部隊と安倍氏とのあいだに
関連があって、それを知っている必要があります。
知らない人は、連想させる既存知識がないので、
TBSの映像を見たところで、プライミング効果は起きないでしょう。
(すくなくとも「さわやかな安倍晋三」を信じている、
多くの視聴者には、なんら効果はないでしょう。)

びらのまんがのように、映像を見ただけで、無意識のうちに、
安倍と731部隊の関係がわかるようになる、ということではないです。
「無意識に働きかける」というので、安倍のシンパたちは、
このあたり、勘違いをしているのかもしれないです。

さきのマクドナルドの例は、もともと「ジューシー」
「不健康」という、ふたつのイメージがあるから、
先行刺激の内容によって、連想されるものが変わったことになります。
これらのイメージを持ち合わせていないかたなら、
雑誌の内容によって、イメージが変化することはないでしょう。


『ZAKZAK』でインタビューされている精神科医のかた、
「敏感な人には強い反応を起こしたのは確か」と言っています。
そんな人たちは、放送権剥奪と騒いでいる、
安倍のシンパばかりでしょうから、これらの人たちが、
安倍のイメージが悪くなったことは、いっさいないと思います。

また「ニュースで取り上げられることになった」のも、
『ZAKZAK』を含めた、安倍のシンパたちが騒ぐからでしょう。
コメントしている精神科医のかた、よくわかってない
感じもあるのですが、伝聞だけで答えているのでしょうか?
それとも、『ZAKZAK』で、コメントを「編集」したのでしょうか?

参考文献、資料
  • 単語読みに及ぼす色のプライミング効果 ―種々の回転文字を通じて―
    http://www.jwu.ac.jp/psychology/p/paper/inomaru.pdf
    学生さんの卒業論文です。
    2章にプライミング効果についての、簡潔な解説がある。
  • 視覚刺激におけるプライミング効果に関する研究
    http://www.sonoda-u.ac.jp/dic/kenkyu/2003/21.pdf
    学生さんの卒業論文です。
    4節(4-5ページ)にプライミング効果についての、簡潔な解説がある。

「TBSの731部隊特集」にもどる
「疑似科学(にせ科学)の部屋」にもどる
「別館」にもどる
トップにもどる


inserted by FC2 system