トップページ本館「民法改正の関連トピック」

春は離婚の季節

離婚の季節

いちばん離婚が多い月は、いつだと思いますか?
2005年の「少子化社会白書」のコラムを見ると、
02-04年の合計を、月別にグラフにしたものが出ています。
どの月も23000件程度で、ほとんど一定になっていますが、
3月だけは28763件で、やや離婚が多くなっています。

「コラム 結婚・離婚はどの季節が多いのか」

婚姻件数、離婚件数



これは、結婚改姓するのは女性が多く、また離婚すると、
旧姓にもどすことが多いという、苗字の変化のためです。
別れるとき子どもがいると、たいてい女性が引き取るので、
自分の離婚といっしょに、子どもも苗字が変わることになります。
それで、子どもの生活が新しくなる、進学や進級に合わせる、
つまり子どもの都合を考えて、離婚することが多くなるのでした。

「少子化社会白書」のコラムのグラフでは、顕著ではないのですが、
つぎの記事を見ると、3月についで、8月が多いとなっています。
これも、長い夏休みを利用して、家を探して引っ越すという、
子どもの都合に合わせている、ということです。

「妻が3月に離婚したがるワケ」


それにしても、この記事、2ページ目を見ると、
離婚の時期をきめるのは、妻が主導権を握っていて、
男は決めさせてもらえないとか、ぐちぐちと書かれているのですよ。
『ダイヤモンド・オンライン』という、「おやじ雑誌」なんだけど、
男の復権とか、女に尊敬されたいとか言っていていて、
「もー、これで、どうやって尊敬されるんだよ!?」という感じです。

男性は、結婚や離婚をしても、苗字が変わることなんて少ないでしょう。
また子どもを引き取ることも、それほど多くないと思います。
女性の主導になるのは、離婚にともなう生活の変化が
大きいんだから、ある意味あたりまえのことでしょう?
結婚や離婚にともなって、変化するものが少ないオトコが、
それくらいで、なにをぐちっているんでしょうねー?

...と、わたしは思ったのだった。

参考文献

「民法改正の関連トピック」にもどる
「本館」にもどる
トップにもどる


inserted by FC2 system